小学時代【バットとバッティング・グローブ】

小学5年生時、使用していたバットについて記しています。

試合と練習とでは、使用するバットは違っていました。

ちゃんと理由があるからです。

目次

小学時代【バットとバッティング・グローブ】

小学時代に使ったバット

野球にきちんと取り組むようになってから、使用するバットは練習では木製を使い、試合では金属製を使っていました。

練習で木製バットを使う理由は、ボールを「芯」で捉える感覚を養える効果があるからです。

練習で金属バットを使わない理由は、金属バットには寿命があって高価だからです。

飛ぶバットほど金属が薄く作られているのですが、選手はそのバットを使いたがり、欲しがります。

しかし、飛ぶバットほどすぐに凹みます。

チームにもバットはありますが、ある程度老朽化して飛びづらい状態になっています。

選手は、フリーバッティングではチームの金属バットを使い、試合では自分の金属バットを使っていました。

もちろん、自分の金属バットは高価な飛ぶバットです。

親泣かせのバットではありますが、ホームラン・ゾーンまで飛んでいく打球を見た時は買ってよかったと思いました。

ギリギリでフェンス、あるいはネットを越えたホームランは、特に「買ってよかった・・・」と思いました。

トスバッティングは、木製バット

トスバッティングでは木製バットを使っていました。

理由は、硬式野球でプレーする選手の多くは、プロを目指しています。

高校野球以後の大学野球、社会人野球、プロ野球では木製バットを使用しているので、そこを見据えています。

また、木製バットは金属バットより「芯」が狭く、「芯」を外した部分でボールを捉えると金属バットより手が痺れます。

また、金属バットより反発力が弱く飛距離や打球の速度が出づらいので、選手は「芯」でボールを捕まえる感覚や飛距離、打球の速度をアップするためのスイング修得に取り組もうとします。

また、トスバッティングで使用する木製バットは竹製のバットを使っていました。

下手な選手が普通の木製バットで打つと、1回の打撃でいとも簡単に折ってしまいます。

ですので、トスバッティングは竹バットを使って練習をしていました。

竹バットのメリットは、通常の木製より折れづらいことです。

しかし、「芯」を外したときは通常の木製バットより手が痺れます。

バッティング・グローブ

小学生ですけど、プロみたいにバッティング・グローブを使っていました。

息子だけでなく、全選手がです。

素材は、本革です。

そうでないと、すぐに破れてしまうからです。

とはいえ、本革であってもすぐに破けてしまうほど打ち込みました。

縫って使いたいところですが、縫い目があたるので使えません。

ですので、しょっちゅう、買いにいってました。

余談ですが・・・・

中学で、理由があってもともとの右へ戻すことになるのですが、今でも左のスイングは左打者のように何ら違和感のないスイングの完成度です。

それくらい振ったんだ・・・・と実感します。

もとの右へ戻すことになった経緯などは、別の機会に書くことにします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次