絶景よりも、気づいた光景を切り取って撮ることが好きです。
撮り溜めた写真を、行き先別に抜粋してログにしています。
今回は、「茨城県・息栖神社」です。
息栖神社は、鹿島神宮、香取神宮と合わせて、「東国三社」と呼ばれています。
本稿の写真は、カメラは一般的なデジカメでは35mmフルサイズの次に大きいAPS-Cサイズのイメージセンサーを搭載、レンズはツァイスを使って撮っています。
大きいサイズのイメージセンサーのメリットを最大に生かして、RAWデータから現像、色調補正をしていますので、写真は高画質で高い再現力を実現しています。
パソコンなど大きな画面ほど、画質、再現力の違い、差が現れます。
山街ハイクのphotolog ~「茨城県・息栖神社」編
今回の行き先
今回の行き先は、「茨城県・息栖神社」です。
5月の上旬、「東国三社」と呼ばれる鹿島神宮、香取神宮と合わせて行って来ました。
息栖(いきす)神社は、久那斗神(くなどのかみ)、天乃鳥船神(あめのとりふねのかみ)、住吉三神を祀っています。
ご利益は、厄除招福、交通安全、海上安全、家内安全、商売繁盛、合格祈願、健康安産などです。
「東国三社」とは、経津大主神(ふつぬしのおおかみ/ 香取神宮の御祭神)、武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ / 鹿島神宮の御祭神)、天乃鳥船神(あめのとりふねのかみ / 息栖神社の相殿神、久那斗神(くなどのかみ)が主神)の神々が、天照大神(あまてらすおおみかみ)からの命を受けて、出雲の大国主神(おおくにぬしのかみ)から葦原中国 / 今の日本を譲らせ平定したとする神話の神々を祀っている鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の総称のことです。
「国譲り」の神話
高天原(天上の神々の国)を治めていた天照大神(あまてらすおおみかみ/ 伊勢神宮・内宮の御祭神)は、葦原中国(あしはらのなかつくに)今の日本を治めるべく、それを八百万神に相談し、出雲国の大国主神(おおくにぬしのかみ)の元に国を譲るよう天穂日命(あめのほひのみこと)を遣わされましたが失敗に終わります。
次に天稚彦(あめのわかひこ)が遣わされましたが、これも失敗に終わりました。
三度目の使者として、経津大主神(ふつぬしのおおかみ/ 香取神宮の御祭神)、武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ / 鹿島神宮の御祭神)、天乃鳥船神(あめのとりふねのかみ / 息栖神社の相殿神、久那斗神(くなどのかみ)が主神)の神が天照大神の命を受け遣わされました。
大国主神は子の建御名方神(たけみなかた のかみ)に相談しました。
出雲の国で一番力の強い建御名方神は、「力比べで決めよう」と申し出、武甕槌大神と力比べをしますが武甕槌大神が圧勝します。
こうして、大国主神は天照大神の命令に従い葦原中国を譲りました。
photolog
・写真は、時系列で配置しています
・写真をクリックすると拡大してご覧いただくことができます
・拡大後、写真の左右の端、「<」または、「>」のマークをクリックすると、前の写真、または、次の写真に移動します
・写真の任意の箇所をクリックすると、拡大前の状態に戻ります
息栖神社の御朱印
息栖神社の御朱印です。
こちらを頂いてきました。
コメント