高画質で高クオリティー、より美しい写真を撮りたいときに選ぶデジカメの条件、基準とは?

高画質で高クオリティー、より美しい写真を撮りたい場合は、スマホでなく、「カメラ」で撮るのが最も高画質で高クオリティーです。

デジカメを選ぶときに欠かせない、重要視する条件、基準はこれです!

目次

高画質・高クオリティーで、より美しい写真を撮りたいときに選ぶデジカメの条件、基準とは?

高画質、高クオリティーを求めるなら「カメラ」を選ぶべき

高画質で高クオリティー、より美しい写真を撮りたい場合、スマホではなく「カメラ」で撮るのが最も高画質で高クオリティーの画像が撮れます。

なぜなら、「カメラ」のイメージセンサー(撮像素子)のサイズは大きく、スマホのサイズは小さいからです。

この違いは、物理的に決定的な差となって画質に現れます。

スマホのような小さな画面ではさほどの差ではありませんが、大きな画面やプリントになるほど、顕著な差となって再現されます。

また、遠景のボケの表現にも差が出ます。

画質に差が出る理由

カメラには、デジタルカメラとフィルムを使うカメラがあります。

フィルムを使うカメラは、撮った被写体の像が光となってレンズを通っていき、「フィルム」がこれを受けて被写体の像を記録します。

デジタルカメラは、「フィルム」にあたる部分が「イメージセンサー(撮像素子)」という部品になっていて、フィルムと同じように被写体の光情報を受け止め、色調情報に変換する役割をしています。

フィルムもイメージセンサー(撮像素子)も、大きいほど光情報をより多く受けとめることができます。

よって、高画質な映像を記録することができます。

画質は、「解像度」や「画素数」では決まらない

メーカーはカメラのスペックを「解像度」や「画素数」をアピールするので、高画質の基準を「解像度」や「画素数」と思いがちですが、実はそうではありません。

まず、「高画質」を決めるのは、フィルムやイメージセンサー(撮像素子)の大きさです。

どんなに「解像度」や「画素数」が高く、多くてもイメージセンサー(撮像素子)が小さければ、必ずしも高画質にはなりません。

ただ、スマホなどの小さな画面で見る分にはさほどの差は出ません。

ですので、スマホで見る程度の画質ならスマホの性能で十分だと思います。

本当の「高画質」って?

しかし、本当の高画質の画像とは、画像を大きく映したとき、または、プリントしたときに、解像感、質感、シャープ感、階調などが高再現されていることです。

もっとも差が出るケースは、プリントです。

写真の真価、最終的な評価は、やはり「プリント」です。

「プリント」は、機器の違いによる色調差はなく、全員が同じ環境で見ることができます。

サイズ相応の解像度や階調の丁寧で高い再現力も必要になるので、小さな画像では見えないところまで再現されます。

ですので、必然とイメージセンサー(撮像素子)のサイズが求められてくることになるわけですね。

下記が、カメラの中の「イメージセンサー(撮像素子)」です。

イメージセンサー(撮像素子)

イメージセンサー(撮像素子)について、下記の記事で詳しく解説しています。

デジカメ【イメージセンサー(撮像素子)とは? 図で簡単に解説】

繰り返しになりますが、レンズを通った被写体の像の光を、「イメージセンサー(撮像素子)」も大きい方がより多くの光を受けとめることができます。

この光の量が被写体の情報量を表しています。

つまり、被写体の情報量が多いほど高画質であり、再現性の高い、高クオリティーの写真、画像になるのは必然のことです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次